カラヴァッジョ展 Caravaggio


2016.3.1-6.12 国立西洋美術館にて 公式サイト

ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ(1571-1610)の世界初お披露目の絵画を含む、約10点(正確には12点でうち1点が「帰属」扱い)が西洋美術館に来ておりました。現存は60点程と言われていますので、6分の1が上野に来たわけです。。すごい事です、本当に。日伊国交樹立150周年記念ありがとう!です。

そして、またまた会期後のレポで恐縮ですが、、実は、前売りを2月に購入しておりました。たしか4月に西洋美術館へ行ったのですが、修学旅行?の学生さんがたくさん並んでいたのを見て、その日は断念し、別の美術館へ行った記憶があります。今思えば、正しい判断だったのかどうか怪しいですが、コルビジェの建築物である西洋美術館が世界遺産に登録された事を記念し、会期末には、平日でも20時迄のオープンとなり、ラッキーだったかもしれません。

法悦のマグダラのマリア1606年

この展覧会、今年見たい展覧会ベスト5に入っておりました。やはり、カラヴァジョ、圧巻の一言に尽きました。見れて本当によかったです。。一番はっ、として寒気さえ感じたのは、世界初公開の「法悦のマグダラのマリア」1606年 油彩・カンヴァス、個人蔵です。何がはっときたかと言えば、その気配というか、霊気ただよう、ただならぬ迫力のマリアの顔つきです。幽霊画か!?と思う程の恐ろしさが漂っていた様に思います。そしてこの絵画、最後に逃避行の末にカラヴァッジョが亡くなったときに所有していた絵画のうちの1枚とされているとのことで、その辺の来歴なども鳥肌がたつ理由の1つかもしれません。

カラヴァッジョの作品で美術史上、最も有名なのは、「聖マタイの召命」(1600)ということになっていますが、この作品は来ておりません。この作品は彼の評判の出世作で、ルネサンスを飛び出し、バロック絵画の扉を開いたとされる、強い明暗で描かれた絵画です。カラヴァッジョといえば、その後、カラヴァッジェスキ(国を超えたカラヴァッジョのフォロワーのような、彼のスタイルの追従者。ナポリとユトレヒトでさかんだったそうです。)を産んだ訳ですが、それ程、この「聖マタイの召命」はセンセーションをおこしたわけですね。しかし、有名なエピソードでご存知の方も多いと思いますが、展覧会にも裁判記録が展示されていましたが、カラヴァッジョは、実は殺人を犯した「犯罪者」なのです。美術史上でも、殺人を犯した画家は、私の知る限りでは、ヴィクトリア朝の作家リチャード・ダッド(彼は精神を病み、父親の中に悪魔がいると主張し、殺害しました。)しか他には知りませんが、珍しいのではないでしょうか。ひょっとして、これが現代日本であれば、彼の作品は、「自粛」として美術館や教会から撤去されていたのではないかとさえ思います。ーと話が逸脱しましたが、カラヴァッジョは、卓越した画力、人気、全てを持っていたのに、殺人を犯して、イタリア南部に逃げます。逃げた先で、騎士団に保護されるも、また刃物による切り付けさわぎをおこし、逃走、ローマに恩赦を願い出る旅に出た先で、熱病で死んだと言われています。。カラヴァッジョは、いわゆるチンピラだったのでしょうか?それとも、アスパラガス事件(このアスパラは油で炒めたのか?バターで炒めたのか?とレストランで質問、匂いで分るでしょう!と言われ、ぶち切れて剣で斬りつけ騒ぎをおこしました)でも分る様に、馬鹿正直で、頭がよい故に、傲慢で、質問に正しく答えてくれないと、腹が立つタイプの人間だっただけなのか。。でも殺傷事件は1回ではないので、気はすごく荒いとしか言いようがないですね。チンピラではないとしても。。。

とにかく、彼が発展させた強烈な明暗法(キアロスクーロ)、余分な小道具や背景を描かず、直接的にドラマを浮かび上がらせる手法は(彼が最初に修行をしたミラノでは、ロンバルディア地方の作家達が、北方絵画に影響を受け、明暗の際立った作品を描いていたとのことで、その影響はあると思いますが)基本的には独自で、肉感的に、リアルに人間を描くのがうまいのも確かです。そして、下絵は基本的に描かなかったと聞きます。作品に下絵の後が残っているのは、出品されていた作品の中では、楯に描かれたメドゥーサだけと。。もし習作もなく本当に最初から描いていたのなら、天才ですよね。頭の中に全ての構図や色合いが出来上がっている訳ですから。。ジョルジュ・ド・ラ・トゥールレンブラントに影響を与えたのは明らかですし、ものすごく強い作風の作家だと思います。それが30代で若くして無惨にも放蕩の末なくなったのは、残念無念、もっと画業を積んでいたら、もっともっとすばらしい作品の数々が産まれた筈なのに、、、と思いました。

(因に、ジョルジュ・ド・ラ・トゥール1593-1652は伊に行った事がないのに、いったいどこで、カラヴァッジョの絵画の影響を受けたのかは謎だそうです。)



にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
人気ブログランキング 美術鑑賞・評論 ブログランキングへ