投稿

8月, 2017の投稿を表示しています

アルチンボルド展 - 国立西洋美術館へ

イメージ
アルチンボルド(1526?-1593)は、イタリアはミラノ生まれ、神聖ローマ帝国、ハプスブルグ王朝で歴代の皇帝に仕えた マニエリスムの画家 です。(日本では室町時代。同時代の作家には、ピーテル=ブリューゲルやダヴィンチなどがいます。) アルチンボルドは、生物や静物を使った独特な肖像画で有名で、今までの私のブログの中でも、 クエイ兄弟 が ピーター・ガブリエルのPVで アルチンボルドの肖像画をモチーフにした映像作品を作ったことに触れた事がありますが、現代でも大変人気のある作家だと思います。が、彼のユニークな肖像画は、当初、「 宮廷内に嘲りの声あり 」だったと グレゴリオ・コマニーニ の本の中で触れられているように、100%受け入れられていた訳ではなかったようではありますが、時の皇帝に愛され、アルチンボルドは今で言うところの 宮廷のアートディレクター の役割も果たしていたようです。具体的には、王の威光を皆に知らしめるための、プロパガンダとしての祝祭の演出家を務めたり、多忙な日々をウィーンにて送っていたようです。 私が最初に本物を見たのは、いつだったのかはっきり記憶にないのですが、2009年のだまし絵展(名古屋市美術館、Bunkamuraザミュージアム)で、 ウェルトゥムヌス(ルドルフ二世) を見たことは確かなようです。その後、 ウィーン美術史美術館 で、「水」を見て、その同じ「水」をまた今回見ることができました。(珍しく図録を買っており、かつ処分せず保存されていたので、判明しましたが、、図録、ないしメモは大事ですね。) 「水」 まあしかし、 春夏秋冬 とよく揃いで展示できたなと。。 アルチンボルドは宮廷画家ですので、普通の肖像画も描いていたのですね。(下の作品は出品されていません) 「マキシミリアン二世とその家族」 1563 なんかフツーですよね?キラリとしたものがない。。 そして、全く見た事がなかったものの中では、下の作品が興味深かったです。 「司書」1566 キュビスト の絵のようではないでしょうか??斬新です。当時にしたらものすごくアバンギャルドだったのではないかと。。。 他には、同時代の作家として、ダヴィンチのグロテスクなカリカチュアも展示されており、アルチンボルドよりもダヴィンチの方が先に、奇想絵の着想が

観たい映画メモ!詩人に関する映画が3本も公開中

イメージ
観たい映画メモです。何故か今月は結構たくさんあります!! な、なんと 詩人に関係する映画が3本 も!!なぜ??暦の上ではそろそろ9月。芸術の秋だからでしょうか? まず、 9月15日まで なので、急いで観に行かねば、の映画『 静かなる情熱 エミリ・ディキンスン 』 。 書簡集も英語版の詩集も読みましたし、ディキンスンファンとしては行かねばならない映画ですが、話が大体わかる、気がする。。そしてそんなにハッピーではない人生、なので、観た後に気が滅入るかもしれないのという憂慮もありますが、ディキンソンの映画って多分なかなかないと思うので、行く予定。 ● 静かなる情熱 エミリ・ディキンスン | 公式サイト 岩波ホール ● ジャームッシュ の新作『 パターソン 』。本日、8月26日より公開中です。ジャームッシュは昔から好きな監督です。今回は 詩人の7日間 を描いた映画だとか。 永瀬正敏 が ミステリートレイン 以来の出演を果たします。主演はスターウォーズのカイロ・レンを演じた アダム・ドライバー がバスの運転手(=ドライバー!!)で詩人である主人公パターソンを演じます。 パターソンという街に住む、ドライバーのパターソンさん役を、ドライバーさんが演じる 訳です!!これは面白そう。。新宿、有楽町、渋谷などで上映中。 ● パターソン| 公式サイト ● 最後に、イメージフォーラムで上映中の『 日曜日の散歩者 ーわすれられた台湾詩人たち 』も気になっています。1920−30年代の台湾、しかも古都台南で日本語で詩を書いていた詩人の話です。切ない話の気がするな〜。ディキンスンとはしご見したら辛そう?見るならパターソンと一緒に観るべきか。19日〜公開していて終了が未定。巡回もありの様子。 ● 日曜日の散歩者 ーわすれられた台湾詩人たち |公式サイト ● 最後に、『 セザンヌと過ごした時間 』です。 9月2日から、Bunkamuraルシネマ他で上映。ゾラとセザンヌの長年の友情 を描いた映画だそうです。監督は15年にも渡りリサーチをして制作にこぎつけたとか。売れっ子小説家ゾラが売れない画家セザンヌの事をモデルに小説を書いて、揉めるという話は有名ですが、それを描いた映画と思われます。美しい エクス=アン=プロバンス の映像が観れるといいなあ〜と映

リクシル 世界のタイルミュージアムへ

イメージ
残暑お見舞い申し上げます。 夏休みに、 愛知県常滑市にある、 リクシル(旧INAX)世界のタイルミュージアム へ行ってきました。 タイル好き、昔の便器などを見たいという人がいたらオススメです。 あれ?タイルミュージアムといえば、 岐阜の多治見にある、「多治見市モザイクタイルミュージアム」 じゃないの? ーと思われるかもしれませんが、実は、リクシルの世界のタイルニュージアムの方が、昔からあるようです。多治見の方は、 建築家 藤森照信 が設計した愛らしい建物ですが、常滑の方も地元の黒壁の建物を使った施設などもあり、なかなか良かったです。そして実は常滑と多治見はそんなに遠くないので、車であれば、はしごすることも可能かもしれません。 リクシルのタイルミュージアム は複合施設で、ミュジアムの他にも建物が複数あり、泥団子を作るワークショップのための建物、トイレの歴史を紹介するための小さな建物、などなど色々な施設があることには驚きました。昔の建築を紹介する建物では、先日リクシルギャラリーで見た、 武田五一 の資料もありました。 私は、久々に旅に出て、暑さとクーラーにやられたのか、タイルミュージアムにいる間ずっと偏頭痛がしており、ちょっと集中できないこともありましたが、なんとか全て見て回りました。 以下ざっくりと、写真でお送りします。 INAXとかいてありますねw 昔の日本のタイル 上の写真の拡大図。モザイク、いいですね。 円錐形のタイル モロッコだったかな?->偏頭痛でメモ取れず。 エジプトで使われたタイルの例。すでにタイルがあったのが驚き。 イスラムのモザイクタイルは寄木細工のように細かかったです。 デルフト焼きタイル イギリスのタイルとトイレw このレンガ、見たことない気がする。 いいアイデア。 昔の豪華な陶器トイレ。 トータルコーディネートw 厠下駄というそうです。 素敵だけど、夜中に入ったら転倒しそう。。 こちらは建築部材の紹介の建物にて 武田五一 同じく建築部材。美しいですね。 多治見のタイルミュージアムにも行ってみたいです。 それでは皆様、良い夏を! ■-□-■-□-