マリメッコ展へ
Bunkamura ザミュージアムにて、2017年2月12日まで開催された展覧会「マリメッコ展 デザイン、ファブリック、ライフスタイル」へ行ってきました。展覧会終了後のレポで恐縮です(汗)全国を回っており、3月4日からは、新潟で開催されるそうです。
展覧会終盤にでかけたのにもかかわらず、会場はかなりの人数でした。
マリメッコ社は1951年にアルミ・ラティアという女性創業者によって興されたテキスタイル中心のフィンランドの会社です。特に女性に人気があり、渋谷の会場でもそのほとんどが女性客でした。創業期のスターデザイナー、マイヤ・イソラによる「ウニッコ」(ケシの花、上のチラシに使われている花のデザインがウニッコ)という大胆で目を惹く花のデザインが特に有名ですが、他にもたくさんのデザイナーによる作品があり、布だけではなく、洋服から雑貨小物まで幅広い商品を現在は展開しています。 二度の売却を経るという、ビジネス上の変遷があったのは知りませんでした。
当初、フィンランドには、明るい色彩の布地はなく、マリメッコのデザイナーによって、色彩革命がフィンランドに起こったと説明がありました。白夜の厳しい長い冬を乗り越えるのに、明るい色彩が必要なのは理解できますが、それがデザインの世界にもたらされたのは案外そう昔の事ではないのですね。ドイツやロシアという大国に挟まれた、厳しい時代がフィンランドにはあったのだろうな、と想像しました。
日本人デザイナーも早くから起用されています。1940年代生まれの、脇阪克二、石本藤雄の2人です。脇阪克二は、現在SOU SOU(ソウソウ)という服飾テキスタイルブランドを京都にて展開しており、ユニクロともコラボ商品があったので、目にした事が有る人も多いと思います。時代を超越する、というのは、マリメッコのデザイン理念の1つですが、 昔の脇阪さんの写真、丸メガネで、まるで最近のおしゃれ男子のようで、いでたち時代を超えている雰囲気があるのは驚きです。
さて、マリメッコは布地のデザインばかりが有名と思われがちですが、創業当初から、服作りにも力を注いでいたことがよくわかる展示でした。ジャクリーン・ケネディが購入した「ヘイルヘルマ」1959年(ヴォッコ・ヌルメスニエミによるデザイン)は、着用している所を撮影、報道された事もあり、これがきっかけとなってアメリカでマリメッコの認知度がぐっと上がったと言われているそうです。アメリカでもマリメッコは今でも勿論人気があるそうですが、ジャッキーがきっかけだったのですね。ちょっとした歴史トリビアではありますが、やはり知名度がある人がファッションリーダーとなるというのは、50年前も同じなのですね。
ヘイルヘルマだけではありませんが、ドレスをみると、なんとも、シンプルで飾りのないデザインが多いのに気がつくと思います。これは「テキスタイルの図柄を壊さない服」「自由に動くことができる機能的な服」をモットーにしているからなのだという事が分りました。実際、現在のマリメッコ社のウェブサイトにも「デザイン理念」の解説ページがあり、そこにも「日常の喜び」 「柄と色」「時代を感じさせない」「機能性」などのモットーが記されています。
貴重なデザイン原画も一部展示されており、主要なデザイナーたちの作品が観る事ができる展示でしたが、欲を言えば、もっと沢山のファブリックデザインが観たかったです!
下記ランキングに参加しています。よかったらクリックしてあげてやってください〜。
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
人気ブログランキング 美術鑑賞・評論 ブログランキングへ
展覧会終盤にでかけたのにもかかわらず、会場はかなりの人数でした。
マリメッコ社は1951年にアルミ・ラティアという女性創業者によって興されたテキスタイル中心のフィンランドの会社です。特に女性に人気があり、渋谷の会場でもそのほとんどが女性客でした。創業期のスターデザイナー、マイヤ・イソラによる「ウニッコ」(ケシの花、上のチラシに使われている花のデザインがウニッコ)という大胆で目を惹く花のデザインが特に有名ですが、他にもたくさんのデザイナーによる作品があり、布だけではなく、洋服から雑貨小物まで幅広い商品を現在は展開しています。 二度の売却を経るという、ビジネス上の変遷があったのは知りませんでした。
当初、フィンランドには、明るい色彩の布地はなく、マリメッコのデザイナーによって、色彩革命がフィンランドに起こったと説明がありました。白夜の厳しい長い冬を乗り越えるのに、明るい色彩が必要なのは理解できますが、それがデザインの世界にもたらされたのは案外そう昔の事ではないのですね。ドイツやロシアという大国に挟まれた、厳しい時代がフィンランドにはあったのだろうな、と想像しました。
日本人デザイナーも早くから起用されています。1940年代生まれの、脇阪克二、石本藤雄の2人です。脇阪克二は、現在SOU SOU(ソウソウ)という服飾テキスタイルブランドを京都にて展開しており、ユニクロともコラボ商品があったので、目にした事が有る人も多いと思います。時代を超越する、というのは、マリメッコのデザイン理念の1つですが、 昔の脇阪さんの写真、丸メガネで、まるで最近のおしゃれ男子のようで、いでたち時代を超えている雰囲気があるのは驚きです。
ヘイルヘルマ(1959年、ヌルメスニエミデザイン) |
さて、マリメッコは布地のデザインばかりが有名と思われがちですが、創業当初から、服作りにも力を注いでいたことがよくわかる展示でした。ジャクリーン・ケネディが購入した「ヘイルヘルマ」1959年(ヴォッコ・ヌルメスニエミによるデザイン)は、着用している所を撮影、報道された事もあり、これがきっかけとなってアメリカでマリメッコの認知度がぐっと上がったと言われているそうです。アメリカでもマリメッコは今でも勿論人気があるそうですが、ジャッキーがきっかけだったのですね。ちょっとした歴史トリビアではありますが、やはり知名度がある人がファッションリーダーとなるというのは、50年前も同じなのですね。
ヘイルヘルマだけではありませんが、ドレスをみると、なんとも、シンプルで飾りのないデザインが多いのに気がつくと思います。これは「テキスタイルの図柄を壊さない服」「自由に動くことができる機能的な服」をモットーにしているからなのだという事が分りました。実際、現在のマリメッコ社のウェブサイトにも「デザイン理念」の解説ページがあり、そこにも「日常の喜び」 「柄と色」「時代を感じさせない」「機能性」などのモットーが記されています。
貴重なデザイン原画も一部展示されており、主要なデザイナーたちの作品が観る事ができる展示でしたが、欲を言えば、もっと沢山のファブリックデザインが観たかったです!
下記ランキングに参加しています。よかったらクリックしてあげてやってください〜。
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
人気ブログランキング 美術鑑賞・評論 ブログランキングへ