レオポルドミュージアムへ

ウィーンのLeopold Museum - レオポルドミュージアムへ2016年の9月に行ったときの感想です。ホーフブルグ(新王宮)、美術史美術館からも近いある一角に、ミュージアムクォーター(MQ)というミュージアムに特化した素晴らしいエリアがあります。


レオポルドミュージアム(公式サイト 日本語へリンクしています)
・近代美術館 ルードビッヒコレクション(MUMOK 写真の黒い建物です)
・ウィーン建築センター
・タンツクォーター(タンツとはDanceの事で、舞踊関係の施設)
・ズーム子供博物館

などの沢山のミュージアムに加え、人々が憩う広場を含め、レストラン、デザインショップ、美術系本屋などがあるエリアです。広場が面白くて、夜遅くまで、若者達が寝転んで(寝転べるような椅子があります。上の写真の青い物体がその椅子です。多分誰かの作品かと。)ウィーンっ子や観光客が楽しい時間を過ごしている感じでした。MQ内のレストラン「コルバチ」も行きました。食事は、クスクスやシュニッツエル、飲み物は「Ottakringer Radler」オッタークリンガーのラードラーというビールのレモネード割りを飲みました。サービスも良かったです。

コルバチの美しいモザイクの天井
コルバチにて

今回は時間がなく、近代美術館は泣く泣く断念し、レオポルドミュージアムのみに行きました。MUMOKには、モホリナギの作品があると聞いて行きたかったのですが。。

レオポルドは、一言で言えば「半分以上がエゴン・シーレの為のミュージアム」です。レオポルド夫妻が一生懸命集めたシーレやクリムト、19世紀のオーストリア絵画など、盛りだくさんで、ゆっくり見て回るには3時間以上は必要でしょうか。

ウィーンで1つしかミュージアムに行けないなら、レオポルドミュージアムをお勧めするという意見をよくネットなどで見ますが、確かにそれだけの価値があるのではありますが、クラシックな絵画がお好みの方には美術史美術館がお勧めだと思います。ただし、美術史美術館はハプスブルグ家のコレクションがメインですので、収蔵品に共通するテーマ性はそこまで高くなく、レオポルドの方がその点、オーストリア美術に特化していて特徴的な美術館と言えるでしょう。

レオポルドミュージアムの入場チケット

前置きが長くなりましたが、幾つか写真を交えてご紹介します。
クリムト「生と死と」1910-15
クリムト(1862-1918)の作品の部屋があります。ウィーン大学大講堂の天井画で、ナチに奪われ、親衛隊の放火により消失した絵画の白黒写真が展示されていました。あとは、アッター湖畔の別荘界隈を描いた、主に正方形の風景画のシリーズがたくさんあるのですが、これがまた一味違って、とても良かったです。点描で描かれていて、たぶん、新印象派の影響を受けたのではないかという作品群がとても新鮮でした。

シーレ・ルーム
エゴン・シーレ(1890-1918)の部屋があります。初期から晩年まで、幅広いラインナップで圧巻のコレクションでした。クリムトもそうなのですが、シーレも主に人物画が有名だと思いますが、なんとシーレも風景画のシリーズがたくさんあるのですね。



映画「エゴン・シーレ」も公開されましたが、私は見ておりません。美術館にあった年譜を読んだら、見るのをためらってしまいました。長年モデルにもなり面倒を見てくれていた女性を捨てて、しかも付き合いを都合よく保つことを望み、別の女性と結婚、子供が生まれるのですが、妻、子供、自分、家族全員がスペイン風邪で死亡。。28歳という短すぎる人生。なんとも、激しい一生です。

ちなみに、シーレもクリムトも1918年に亡くなっているのですね。縁の深い二人です。

アドルフ・ロースのコート掛け

あとは、ウィーン工房界隈の工芸作品もありました。ロースの家具もいくつかあり見ることができました。コロマン・モーザの家具や絵画、ホフマンの家具etcと、見どころが盛りだくさんで、時間が足りないことと言ったら、、です。。1日じっくり滞在しても十分楽しめます。もう一度ゆっくり訪問したい場所の1つです。


にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
人気ブログランキング 美術鑑賞・評論 ブログランキングへ