博物館に初もうでー東博へ

円山応挙 朝顔狗子図杉戸 1784
東博のお正月企画、「博物館に初もうで」、2018年戌年編へ行ってまいりました。私は1月3日に行きましたが、毎年配られるカレンダーシートは今年は上の写真の応挙の犬ちゃんカレンダーだったそうです。。一度も頂けた事がない私w 今年はちょっと欲しかった、、残念。早起きしないとダメですね〜。1月28日まで公開しています。特別展ではないので、常設展の入館料だけで見ることができるようです。

あと、「黒田記念館 特別室」(トーハクの敷地外の上島珈琲と同じ建物です)では、1月2日(火)~1月14日(日)まで開室、黒田清輝の代表作である「智・感・情」「読書」「湖畔」「舞妓」の4作品を特別公開、とのことです。

昨年12月末に、京都博物館で、同じ干支企画を見たせいか、ついつい比較してしまいますが、これは完全にトーハクの勝利かと思います。内容も充実していると改めて実感しました。あと、犬ちゃんの作品は、やはり、鳥や猿に比べると少ない?のかもしれないと少し感じました。なぜでしょうか。猿や鳥は縁起に関係しますよね。だからでしょうか。

緑釉犬 1−3世紀 中国
私は上の写真の緑釉犬が気に入りました。口を開けていてぽか〜んとしてるように見えるところがのんびりしていて良いです。日本の犬張子にも似た雰囲気がある気がします。紐を通すような輪が背中にありますが、この犬は置物だったのか、玩具だったのか、お墓に入れるためか、想像が膨らみます。

柴田是真 狗子 19世紀(明治時代)
あら、と思ったのは、是真の狗子です。是真が犬を描くとこうなるんですね。丸々としていて人間臭い感じです。

狆(チン)は、京博でも注目されていました。長さは一尺五寸、オランダ産、とありますので、45センチ!小型犬ですね。口は短くないように見えます。なので、「(現在のチンとは違って)外来の小型犬を総称して狆と呼んでいた」という説に沿っています。ただこの犬、何犬なんでしょうか。。毛がかられているのか、短い毛の犬なのか、よくわからないですけども。

犬にまつわる作品、面白かったです。こちらのトーハクのサイトで展示されている犬ちゃんたちの人気投票をやっています。私も参加しました!行かれた方は投票してみてはいかがでしょうか。


さてさて、干支にちなんだ展示だけではなく、「新春特別公開」があります。今年は、国宝 釈迦金棺出現図、国宝 古今和歌集(元永本) 下帖、重文の鳥獣戯画 断簡、の3点が公開されていました。

鳥獣戯画 断簡
1月23日以降28日までに行けば、トーハクで3つの展示(博物館で初もうで、アラビアへの道、仁和寺展)が見れることになり、遠方からの方はまとめてみるチャンスです。

今年は戌年、ワンワンワンで111個展示を見る、、は無理ですので、せめて半分に迫れればと思います。良い鑑賞の一年にしたいものです

「博物館に初もうで」東京国立博物館にて、
2018年1月2日(火)~2018年1月28日(日)までです。


■-□-■-□-■-□-■-□
下記ランキングに参加しています。よかったらクリックしてやって下さい〜。

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
人気ブログランキング 美術鑑賞・評論 ブログランキングへ

人気の投稿