岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟 展へ

東京都庭園美術館にて開催中の「岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」へ行って参りました。


友人にこの写真を見せたら「若い作家の方?」と聞くので、岡上淑子(おかのうえ としこ)さんは、御歳90歳になる作家です、と言いますと大変驚いておりました。
たしかに、これが50年代に作られたとは思えない現代的に共通するセンスがあると思います。フォトコラージュによって作られた彼女の作品群は1950年から56年までの7年間に制作されたものだそうです。洋裁を学んでいた岡上淑子は、学校の課題を作るために、当時はまだ珍しい海外のファッション雑誌を切りぬいて、それらを組み合わせ、糊で貼ったコラージュを作ったところ、瀧口修造の目にとまり彗星の如くデビュー。当時のアートの中心的場所の1つであった新宿のタケミヤ画廊でも展示をします。そして、画家の夫との結婚を機に次第に作家業からは遠のき、しばし忘れられていたのですが、写真美術館の学芸員であった金子隆一氏に「再発見」され、2000年に第一生命ギャラリーにて個展が開催され、アメリカのヒューストン美術館にもたくさんの作品が収蔵されアメリカで作品集を出版、そして今年庭園美術館で個展を開催に至るという、おおざっぱですがだいたいこういう経由とのことです。

この庭園美術館での個展は、個人的には大正解だと思いました。


一応、フォトコラージュの作家は「写真作家」ととらえることができると思いますが(本当はそんな区分はどうでもいいとは思います。そのカテゴライズを作家が必要としてるとは思えないからです。)写真作家として写真美術館で開催されたら、ここまですばらしい展示にはならなかったかもしれない、と思います。庭園美術館は建物も美しく岡上の作品世界と大変マッチしていますし、写真とともに、50年代の服飾を紹介するエリアもあったのも大変よかったです。

展示の途中で、当時の美術系雑誌の批評のページがガラスケースの中に表示されている場所がありました。岡上の作品が日本の写真を使っていたらこうはならず、もっと違うものになっているだろう。身近な日本の写真を使わないのは現実に向き合っていないように感じるがどうだろう。といったような意味合いで批評されていました。これを読んで私は大変驚きました。服飾を学んでいた岡上にとってVOGUEなどのファッション雑誌は、夢の世界ではあったかもしれませんが、身近な存在でもあったはずです。そして、こういう意味合いで批評してくる人は今も昔もいるのだと知り驚きました。作家の制作背景を理解したらこのような批評はないのではないかと思いました。

庭園美術館の新館の方でも岡上の作品が展示がされていました。新館は写真の額装を壁面展示していくという感じでしたが、なんか変だなと、途中で違和感を感じました。それは、額の色がまちまちなのです。。木目、黒、白、、と言った具合で、統一感がない。収蔵情報を見ると額色の違いは収蔵先の違いとわかりました。なんとなくヒューストンの美術館にある作品の額に高級感あり、大事にされているのだなと思いました。

岡上淑子 画像検索より

新館の方では、戦争の最中に生きた岡上の体験を重ねるかのような、社会性を帯びたメッセージ性のあるコラージュが展開されておりました。日本の写真を使っていなくても、十分に作家の個性が活かされた、時事性の高い作品でした。




ところで、野中ユリという美術家がいます。岡上より少し年下ですが、瀧口修造に師事した作家で、同じくフォトコラージュにも取り組んでいますが雰囲気はかなり違います。もし岡上作品が好きなら、野中ユリもおすすめです。今はなき鎌倉の美術館の別館で展示したこともありましたね。

岡上淑子展、2019年4月7日までです。
オススメの展覧会です。

展示替えもありますので、ご注意ください。

 ■-□-■-□-■-□-■-
下記ランキングに参加しています。
クリックお願いします。
ranking 人気ブログランキング 美術鑑賞・評論 ブログランキングへ

 ■-□-■-□-■-□-■-□
前の投稿へ

人気の投稿